【PR】

ハウスメーカー・工務店を決められない人必見!【決め方を5ステップで解説】


・ハウスメーカーが決められない!
・絶対失敗できないと思うと決められない・・・
・よいハウスメーカーばかりで決め手がなくて悩んでいる


我が家もハウスメーカー決めにはかなり苦労したので、このようなお悩みに応えます!

「超」優柔不断な我が家の事例をもとに、ハウスメーカー・工務店の決め方を説明するので、この記事を読めばたいていの人は決められるはずです。笑

また、お恥ずかしい話ではありますが、我が家の失敗談もご紹介しますので、同じ失敗は回避できるはずです。

過去の我が家もそうでしたが、ハウスメーカーが決められない人はこんなお悩みを抱えているのではないでしょうか。

決められない原因

・選択肢が多く、決め手が分からない

・絶対失敗したくないがために決断できない(自信が持てない)

・夫婦で意見が合わない

・そもそも時間がない

なかなか決まらないと焦りますよね・・・。

でも大丈夫です。

この記事を読んでいただき、1つ1つ実行していけば必ず決められます!

一緒に頑張りましょう!


ハウスメーカー決めを手助けしてくれるサービス(無料)もあります。

ハウスメーカーや工務店を決めるにあたって、「価格帯」と「顧客対応力」って大事ですよね。

その2つが同時にチェックできるサービスがあります。

無料で間取りプランや概算見積もりを作ってくれるサービスなのですが、これをやれば「このハウスメーカーは他に比べて割高だな」「ここは対応が丁寧だな」と何となく特徴が把握できます。

かつ、複数社の設計士さんから間取りプランをもらえるという、一石二鳥も三鳥もなるサービスです。

我が家も家を建てるときに利用したので、気になる方は体験談も参考にしてみてください。

>>【我が家の体験談】有名ハウスメーカーから無料で間取りプランをもらう方法

【我が家の失敗談】時間と労力をかけたのに結局決まらない


我が家は「家を建てたい!」と考えてから、すぐに気になるハウスメーカーに電話を掛け、カタログをもらったり、住宅展示場に足を運んだりしました。

その結果、、、

我が家の失敗談

・大量のパンフレットが届き、何をどう比較すればいいか分からない

・展示場巡りなどで土日がほぼつぶれる

・営業の電話がほぼ毎日かかってくる

・ただただ忙しくなり、夫婦喧嘩が増える

・頑張ってるのにほぼ何も決まらない・・・

こんなことが2~3か月続きましたが、正直かなり疲れました・・・。

カタログや住宅展示場をみてもどこもよい会社ばっかりだし、営業さんも親切だし、欠点が見つからず、何を決め手にしたらよいか分からなくなりました。

失敗からわかった、ハウスメーカー決めのポイントは以下のとおり。

ポイント

・ハウスメーカー、工務店選びは「順序」が大事(特に情報収集したから動くこと!)

・見るべきポイントで比較し、少しずつ絞っていけば1社に決められる!


ハウスメーカーの決め方の具体的な手順を解説していきます!


 

やってみて分かった!ハウスメーカーの決め方 5ステップ

ステップ1.やりたいことをまとめる

ハウスメーカーを調べる前に「自分たちの要望」をまとめましょう。

自分たちがやりたいこと=すべてのハウスメーカーがそれを実現できるとは限りません。

また、ハウスメーカーにも得意不得意があります。

自分たちが新しい家でどんな暮らしがしたいか、それを実現するためにどんな間取り・設備を取り入れたいかをまとめておきます。

ただやりたいことをズラーっとノートに書きためてもいいのですが、今後の打ち合わせを効率的に進めるなら「家づくりノート」を作っておくことをおすすめします。

「でたよ家づくりノート・・・」「なんだかめんどくさそう・・・」と思われるかもしれませんが、我が家が実践した無料アプリ(スプレッドシート)を使った家づくりノートなら簡単に作ることができます。

ぜひ、以下記事を参考に作ってみてください!

 >>【紙不要】無料アプリを使った家づくりノートの作り方(テンプレートを使って解説します)

ステップ2.【~5社に絞る】デザインが好みの会社を探す


住宅会社を選ぶにあたり、星の数ほどあるハウスメーカーや工務店の中から、候補を絞る必要があります。

まずは「外装や内装のデザイン」で絞ることをおすすめします。

え?価格や性能、保証(アフターサービスなど)はいいの?という意見もあるかと思いますが、まずはデザインで絞ってみてください。

なぜなら、デザインはネットで簡単に調べられますし、比較しやすいからです。

また、どんなに価格が安く、性能がよくても、見た目が自分たちの好みの家じゃなかったら満足はしないはずです。

各ハウスメーカーや工務店のデザインは、ネットで「〇〇ハウス 建築実績」「〇〇ハウス インテリア」などで検索すると大量に画像がでてきます。

「スウェーデンハウス 建築実績」の例



「スウェーデンハウス インテリア」の例

わざわざ出かける必要もないので、まずはデザインで5社くらいまで絞っておきましょう!

デザインについても夫婦でしっかり話合いましょうね!


注文住宅なのにダサいと思われる理由とオシャレな外観にするためのコツを解説! 注文住宅の打合せで奥さんと喧嘩しない方法【経験から対策法を徹底解説】


ステップ3.【~3社に絞る】価格帯や顧客対応力を確認する


外装や内装のデザインで5社くらいまで絞れたら、次に以下3つの観点で調べます。

  1. 価格(相場)
  2. 会社の特色
  3. 会社の顧客対応力

「見積もり取ったり、説明聞いてくるのめんどそう・・・」と思うかもしれませんが、実は家に居ながらチェックできる方法があります。

それは、無料の間取り作成サービスを活用することです。

このサービスは、超有名なハウスメーカーや工務店のプロの設計士たちが間取りプランを作ってくれて、見積金額も提示してくれるものです。(しかもなんと完全無料

勧誘もほぼありませんし、申し込みも3分ほどでできるので、やっておいて損はないです。


\完全無料・しつこい勧誘なし/


ここで、なぜ無料間取り作成サービスがおすすめなのかというと、住宅展示場に行ったりネットで調べたり、カタログを眺めているだけじゃ分からない有益な情報が一気に手に入り、比較もできるからです。

こういうことが分かっちゃう

A社は、デザインはいいけど住みにくそうな間取りだな

B社は、価格は安いのに住宅会社の対応が一番丁寧だったな

C社は、土地も提案してくれたし、しっかりサポートしてくれそうだな

D社は、他と比較して価格が高過ぎるからナシだな

これからは本来、住宅展示場やモデルハウスを見て回ったり、1社1社説明を聞いたうえで要望を出して概算見積もりを出してもらう必要があります。

このサービスを使うと約3分の労力で全部やってくれるというなんとありがたいサービス・・・。

これだけで1社に絞れる人もいますが、2~3社に絞れればOKとします。

便利な無料サービスは使わないともったいないので使っちゃいましょう!


家づくりの新常識!優良住宅会社のプロが無料で間取りプランをくれるサービス「タウンライフ家づくり」を活用しよう!


ステップ4.【1社に絞る】実際に目で見て決める



最後に、ようやく足を動かして実際に目で見て決めます。

見るべきポイントは以下の3つです。

ここで見るべきポイントは以下のとおり

メモ

・営業担当者をチェックする

予算内の価格帯で建てられるか再確認する

イメージとギャップがないか確認する


営業担当者をチェックする

営業担当者は家づくりにおいてすごく重要です。

なぜなら、営業さんとは打ち合わせから引き渡しまで長く付き合っていくことになりますし、協力して進めないとうまくいかないからです。

営業担当者がこのような場合は、特に注意が必要です。

注意

・年収をみて見積価格を上げてくる

・こちらの話をあまり聞いてくれない

・根拠なく「何でもできる」と言ってくる

当然、仕事ができる人や優しい人(奥様方はイケメンですか?笑)が良いのですが、個人的には「誠実で思いやりのある営業」であれば問題ないと思います。


粗探しをするのではなく、パートナーとして一緒にやっていけるかどうかを見極めよう!


予算内の価格帯で建てられるか再確認する

よくあるパターンは、「これをつけるとプラスになります」というパターン

概算見積で安く見せといて、実は・・・となることは避けたいものです。

このようなことを言っててくるハウスメーカーや工務店は今後も信用できないので、バッサリ切ってしまいましょう。

逆に、予算オーバーを見越してバッファ(予備費)を考慮してくれるような会社がいれば、そういうところを選びたいですね。


自分たちのやりたいことが予算内の価格帯でできるかチェックしよう!


イメージとギャップがないか確認する

事前に自分たちで調べた情報とギャップがないことを実際に目で見て確かめることも重要です。

家づくりをした経験から、「あれ?こんなはずじゃなかった」という場面が多々ありました。

広さの感覚だったり、色見、質感などは実際に目で見て触ってみないと分からないので、最終候補のハウスメーカーや工務店のモデルハウスや住宅展示場を多く回ってギャップを埋めていきましょう!


ここでようやく足を動かします。
住宅会社にお願いして、実際に住んでいる人の家を見せてもらうこともできますよ!


ステップ5.家づくりのプロに無料相談してみる

ステップ1~4を実践しても決められなかった方は、プロにサポートしてもらうことも検討してみましょう。

ライフルホームズの「住まいの窓口」は無料で相談に乗ってくれて、しかも営業行為を全くしないことで知られているので安心して相談できます。

「こんな会社あったのか」「会社のここを見ればいいのか」といろんな発見が見があるかもしれません。

ずーっと悩んでるくらいなら、無料ですし営業もないので、勇気を出して相談してみましょう。

 >>(公式サイト)ライフルホームズ「住まいの窓口」 ※完全無料


ハウスメーカー・工務店のNGな決め方3つ

ここからは、ハウスメーカー・工務店のNGな決め方を3つ紹介します。

  1. 知人・親戚の紹介で決める
  2. 夫婦どちらかが納得していない状態で決める
  3. 気に入ったポイント「だけで」決める

これでうまくいくことも絶対ないとは言えませんが、失敗の可能性が高くなるので、おすすめしません。

知人・親戚の紹介だけで決める

まず、知人や親戚の紹介だけで決めるのはやめましょう。

たとえ、紹介してくれた人にとってすごくよいハウスメーカーや工務店だったとしても、あなたに合うとは限りません。

当たり前ですが、価値観や好み、これからの将来設計が全く同じ人なんていませんよね?

また、家づくりで失敗しないためには、打合せなどで思ったことを遠慮せず何でも言えることがとても大事です。

知り合いからの紹介だと「こんなこと言ったらイメージ悪くなるかな」など余計な感情が入ることがあるのでおすすめしません。


知り合いからの紹介だと、何かと面倒くさいことになりがちなのであまりおすすめしません。

絶対やめた方がいいとまでは言いません。
とっても気に入ったところがあれば、上記を認識したうえで進めましょう!


夫婦のどちらかが納得していない状態で進める

注文住宅で後悔している人で多いのは、「夫が気に入ったから採用したけど今になって後悔してる」「妻の言うとおりに建てたけど、自分の好みじゃなくてもう1回建て直したい」など妻や夫の意見に納得しないまま妥協して決めてしまった人です。

家づくりでもっとも重要なことの1つとして「夫婦の話合い」があります。

これから建てる家は自分の家であり、家族の家です。

お互いが100%納得することはとても難しいですが、どちらかが納得しないまま妥協することがないよう、しっかり話し合って決めるようにしましょう。


ハウスメーカーを決めるときも、夫婦でしっかり話合って納得した上で進めると!


気に入ったポイント「だけで」決める

ハウスメーカーや工務店を比較して決め方をご説明しましたが、どれかだけで決めると失敗する可能性が高いです。

たとえば、以下の例

注意点の例

・価格が安い ⇒ 耐震・アフターサービスは大丈夫?

・デザインが好み ⇒ 収納が足りないかも

・性能がバツグン ⇒ 余裕で予算オーバー

・営業さんが魅力的 ⇒ 設計士はポンコツかも

すごく面倒ではありますが、こちらで解説したステップを踏んで比較していくことで失敗の少ないハウスメーカー・工務店選びが可能になります。


メリットがあればデメリットもある!1つ1つ確認していこう!


【実例】意外とあてにならなかった情報


ここからは我が家が実際にハウスメーカー・工務店選びをしてみて、あてにならなかった情報を紹介します。

  1. ネットの口コミ
  2. ハウスメーカーのブランド力
  3. 担当者の第一印象

我が家もこれらの情報を参考に決めようとしていたのですが、進めていくうちにあてにならなかったなと思う場面が何度かありました。

例えば、、、

  • ネットの口コミ ⇒実際建ててみると口コミと全く違うことがあった
  • ハウスメーカーのブランド力 ⇒無名の会社でもよい会社はたくさんあった
  • 担当者の第一印象  ⇒頼りなさそうに見えたがとても誠実で仕事ができた


結局は、しっかり自分の目で確認することが大切だと思います!


1つ1つやっていけば、必ず理想のハウスメーカー・工務店と出会える


ここまで読んでくださった方からは「めんどくせー!」という声が聞こえてきそうですが(笑)、1つ1つやっていけば必ず理想のハウスメーカー・工務店が見つかるはずです。

住宅会社をミスって何十年と後悔する方がよっぽどめんどくさいので、今のうちにしっかり調査・比較して後悔を防ぎましょう。

おわります!

ハウスメーカーや工務店を決める際の便利なサービスは以下からどうぞ。

>>(公式)タウンライフ家づくり

 >>【我が家の体験談】有名ハウスメーカーから無料で間取りプランをもらう方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です