・キッチンに置くカップボード(食器棚)で悩んでいる
・種類別にメリット・デメリットを見比べたい
・実際に使っている人の意見を聞きたい
このようなお悩みに答えていきます!
まず、カップボードは以下4つの観点をもとに決定すれば間違いないと思っています!
- 収納力
- おしゃれさ
- 使いやすさ
- 費用
ちなみに、我が家のカップボードはこんな感じです!
unico Thumb online label“>unicoの据え置き型カップボード(左)と造作棚(右)にしました。
小さな後悔ポイントはいくつかありますが、ほぼほぼ満足しています!
この記事を読めば、カップボード(食器棚)を比較することで、あなたの新しいおうちに合うカップボードがどのタイプか決めることができます。
カップボード選びが成功したら、キッチンでの料理や後片付けがきっと楽しくなりますよ!!
キッチンにおける失敗談や後悔事例を調べまくったものは以下の記事でまとめてますので、よかったらご一緒にどうぞ!
目次
新築キッチンに採用できるカップボード(食器棚)の種類とメリット・デメリット
まず、カップボード(食器棚)には以下のような種類があります。
文章にすると分かりづらいですが、写真付きで分かりやすく解説していきます!
それぞれ特徴があるので、ひとつひとつ見ていきましょう。
まずは基本知識を付けておきましょう!
備え付け(造り付け)のカップボードのメリット・デメリット
一般的なカップボードといってもいいかもしれませんね。
壁にくっついているものやキッチンと一体となっているものがあります。
備え付けのカップボードのメリットは以下のとおりです。
- 収納力がバツグン
- キッチンに統一感がでる
- 比較的安価にできる
- スペースを有効につかえる
- 耐震性はバツグン
備え付けのカップボードは、なんといっても収納力が最大のメリットかと思います。
お部屋をよりスッキリ見せたい方におすすめです!
収納力と費用が魅力的!
次に、デメリットもみておきましょう!
備え付けのデメリットは以下のとおりです。
- 背が低めの人は上の棚が使いづらい
- あまりおしゃれではない(面白味がない)
- 棚を使いこなせないこともある
個人的には上の棚の使い勝手や標準仕様の棚だとおしゃれさに欠けるかなあと思うので、そのあたりにこだわりたい方は次の造作や据え置き型をご検討ください!
使い勝手やおしゃれさで選ぶなら違うかも
造作(ハウスメーカーに依頼 or DIY)のカップボードのメリット・デメリット
注文住宅の人なら一度は検討するであろう造作のカップボードです。
自分だけの棚って憧れますよね!
造作にした場合のメリットは以下のとおりです。
- 使いやすさはバツグン
- おしゃれにできる
- どんな間取りでも合わせられる
- 愛着が湧く
- 好きなキッチン用品が使える
- DIYだと安くできる
キッチンにこだわりのある方は検討してみる価値ありです!
キッチン用品をディスプレイしてもいいですね。
きっと自慢できるキッチンになりますよ!
使い勝手や見た目がおしゃれなのがいい!
次にデメリットを紹介します。
- ハウスメーカーにお願いすると費用が高くなる
- 初めにどんな使い方をするか想定しておく必要がある
- 色を塗る際に思った色と異なることがある
ハウスメーカーに依頼すると当然高くなります。
自分でDIYするという案もありますが、食器のような割れやすいものを収納するので、安定性は必須です。
なので、素人にはちょっとハードルが高いですかね。
あと、実際やってみて分かった事ですが、事前に収納するものを決めて寸法を測ったり、色が想定のものにならなかったりとハウスメーカーに依頼する場合でも色々大変になってきます。
ハウスメーカーに依頼すると高いし、事前にいろいろ考えることが多いな
据え置き(商品を購入)のカップボードのメリット・デメリット
最後は据え置型のカップボードです。
北欧家具など、かわいいのに憧れますよね!(高いけど)
据え置き型のメリットは以下のとおりです。
- 食器を見せる収納ができる
- 安いものを買えば費用を抑えられる(中古もあり)
- 飽きたら買い替えられる
- 配置換えができる
費用はピンキリなので、商品次第と言えます。
我が家は「unico Thumb online label“>unico」で購入しましたが、「LOWYA“>LOWYA」などはおしゃれで比較的安価(2万円台~)で取り扱いがあるので、検討してみてもいいかもです。
高いのでも中古(言い方を変えればアンティーク。笑)でも全然いいかと思います!
うちは中…アンティークです!笑
自由度が高い!将来買い替えることもできる!
つづいて、デメリットは以下のとおりです。
- ものによっては収納力に欠ける
- いいものを買うと高くつく
- 耐震性は低い
- 間取りによっては好きなものが置けない
収納力が少し弱いかなと思っています。
ただ、我が家の場合はタカラスタンダードのシステムキッチンにも食器を収納しているので、収納力はあまり必要ありませんでした!笑
また、耐震性については壁付けして対策を施しています!
収納力や耐震性には不安あり!ただし、対策すれば問題なし!
新築キッチンに採用できる種類別カップボード(食器棚)の比較
ここまで、①備え付け(造り付け)、②造作、③据え置き(商品購入)の3つについて、それぞれメリット・デメリットをまとめてみました。
表にまとめると以下のとおりになります。
備え付け(造り付け) | 造作 | 据え置き | |
収納力 | ◎ | 〇 | △ |
おしゃれさ | △ | 〇 | ◎ |
使いやすさ | △ | ◎ | 〇 |
費用 | ◎ | △ | 〇 |
やっぱ一長一短!どれがいいか悩みますよね・・・
カップボード(食器棚)の種類別 こんな人におすすめ!
では、あなたに最適なカップボードはどれでしょうか?
メリット・デメリットを考慮し、あなたにおすすめのカップボードを紹介します!
備え付け(造り付け)がおすすめな人
まずは、備え付け(造り付け)タイプがおすすめなのはこんな人!
- 食器をたくさん持っている人
- シンプルなつくりが好きな人
- 地震が怖い人
- 割と背が高い人
- あまりこだわりがない人
アパート暮らしのときに使っていた造り付けのカップボードにそこまで不満がなかったり、収納力が大事って人におすすめです!
また、造り付けだとどうしても上の棚が高い位置になってしまうので、そこも有効に使える人がよいと思います。
造作(ハウスメーカーに依頼 or DIY)がおすすめな人
次に、みんなの憧れ、造作棚がおすすめな人はこんな人です!
- 予算に余裕がある人
- オリジナリティにこだわりたい人
- 見せる収納がしたい人
- ピッタリ収納したい人
- 具体的にやりたいことが決まっている人
費用が最大のネックなので、そこをクリアできる人は、置きたいものが何でも置けるし、自分の好きな形にもできるのでおすすめです!
造作にするとなると決めることが増えるので、大変にはなりますが、その分メリットも大きいのでぜひ検討してみてください。
予算はあまりないけど、ちょっと取り入れたいって方は、我が家のように据え置きとセットでやってみるのもありです!
据え置き(商品を購入)がおすすめな人
最後に、据え置き型がおすすめな人は以下のとおり!
- 置きたい食器棚(商品)がある人
- 将来買い替える可能性がある人
- 予算を押さえたい人
- 食器を見せて収納したい人
- 食器の数があまり多くない人
我が家は、おしゃれさと手軽さを兼ね備えた、据え置き型を採用しました。
中古で購入したので、予算もおさえられたし、収納力も申し分ないので満足しています!
ちなみに、北欧風のカップボードをお探しなら「グリニッチ インテリアセレクト“>グリニッチ」や先ほども紹介した「unico Thumb online label“>unico」「LOWYA“>LOWYA」あたりがおすすめです!
カップボードは、収納力・使いやすさ・おしゃれさ・費用面のなにを重視するかで決まる!
いかがでしたか?
理想のカップボードは探せそうでしょうか?
結局はこだわりポイントがどこになるかになると思いますが、理想のキッチンライフを送るためにも、この記事を参考に検討してみてください!
では、おわります!!